今回は通常だとTスピンをうってしまいたくなる地形だけど、あえてそうせずに新たにTスピンを組むテンプレの紹介です。
普通の人は知らなければやろうとは思わない形なのでぜひ学んでください。
★欄干(らんかん)は次ような形で組みます。
このように一見すると屋根付けをしてTスピンダブルが打てるような形ですが、
橙のLミノと赤のZミノをこのように穴をふさぐように組むことでTスピンが打てる形になります。
あとは適当埋めればTスピンがうてます。
で、この欄干ですが消し方がTSSとTSDの2通り選択できるのがよいところです。
左がTSS、右がTSDとなりますが、残りの段数に注目してください。
この例の場合、TSSで打ったほうは残りが5段となるので続いてすぐにテトリスを打つことができ、結果としてより強い火力となります。このように状況に応じて使い分けることができるのです。
今回TSD側では残りが3段でしたが、4段以上となっているのであればTSDをうってしまってOKです。そのあとテトリスうてますもんね。
つまり、欄干は「Tスピン」+「テトリス」でワンセットと言っても過言ではないのです。
テトリス込みでなければ、最初のこの場面で普通に屋根付けてTスピン一回打てばいいって話なので。でもこの形でTSD打つと残りは2段ぐらいになるのでそこからすぐにテトリスは打てません。
また、当たり前すぎて他ではあまり書かれていませんが、一点、注意点です。
このように右側3列目以降に穴があるときは橙のLミノで欄干しようとしても、右側から屋根付けができないためうまく組めなくなってしまいます。
この場合は青のJミノで反転した形で組みましょう。
あ、タイトルの3列空きの仲間に入れているのは一応1段の3列に空きになっているってことです!
だだ、実際の使い時としてはこのように、橙のLミノ置く片側は積みあがっている場合のほうがよいです。
欄干は穴を埋めて組むことになるのでできるだけ早く消化するためこのように
片側が積みあがったときに使うほうが良いです。
両方とも積みあがってないなら赤のZと黄緑のSでも組めますね。
(これはSTMBケイブと組み方はおんなじですね。)
最後にこれはおまけですが、完全にTの形ができていない次ような場合でも
青のJミノを寝かせることでこんな風に組むことができます。
これも欄干というのかな?
今回は以上です。
Комментарии